SSブログ

GmailのPOP受信/SMTP送信 [misc]

Gmail をメーラーで送受信するために、Gmail の POP 受信と SMTP 送信の設定を行った。
詳細は、以下の通りである。

1. 共通の設定


(1) Gmail での設定


(a) セキュリティの設定画面の表示


・Gmail にログイン
・右上のアイコンをクリックし、[Google アカウントを管理] を選択
・一覧から [セキュリティ] を選択


(b) [2 段階認証プロセス] を無効化


無効化後は、パスワードの入力のみでの認証となる。


(c) [安全性の低いアプリのアクセス] を有効化


有効化後は、Google 以外のアプリからのアクセスが可能となる。
尚、アクセスがブロックされた場合には、その旨のメールを受信する。


2. POP 受信の設定


(1) Gmail での設定


(a) POP の設定画面の表示


・Gmail にログイン
・上部の歯車アイコンをクリック
・[すべての設定を表示] を選択
・[メール転送と POP/IMAP] の設定を選択
・[POP ダウンロード] を選択


(b) POP の有効化


[すべてのメールで POP を有効にする] を選択


(c) POP でダウンロードしたメールの処理


(例)
[Gmail のメールを削除する] を選択


(2) メールクライアントでの設定

・POP サーバー: pop.gmail.com
・ポート: 995(POP-3 over SSL)
・認証: 有
 ユーザー名には Gmail のメールアドレスを設定

3. SMTP 送信の設定


(1) メールクライアントでの設定

・SMTP サーバー: smtp.gmail.com
・ポート: 587(STARTTLS) または 465(SSL)
・認証: 有
 ユーザー名には Gmail のメールアドレスを設定
・認証方式: PLAIN または LOGIN (CRAM-MD5 には未対応)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Gmailのフィルタでの条件指定(論理和/論理積/否定の使用) [misc]

Gmail の I/F が嫌いで、Gmail をあまり使用していなかった。
今回、どうしても使用する必要があり、久しぶりに本格的に使用した。

ここで問題となったのが、フィルタの条件を指定する際の仕様が不明確な点である。
・各入力欄での論理和/論理積/否定の指定方法
・フィルタの一覧表示での {...} と (...) の違い

取り敢えず、説明がつくようになったため、備忘録としてまとめてみた。
詳細は、以下の通りである。

1. フィルタの条件の指定


(1) 特定の入力欄での指定


(a) [含まない] 以外の入力欄の場合


複数の条件を半角スペースで接続した場合には、論理積と解釈される。
AND で接続した場合と同じである。

作成される条件: (条件1 条件2) または (条件1 AND 条件2)


また、論理和としたい場合には、OR で接続する。

作成される条件: (条件1 OR 条件2)


(b) [含まない] の入力欄の場合


複数の条件を半角スペースで接続した場合には、論理和と解釈される。
OR で接続した場合と同じである。
さらに、この論理和を否定する条件指定となる。
(個々の条件の否定を AND で接続するとも言える。)

作成される条件: !{条件1 条件2} または !{条件1 OR 条件2} 


また、論理積としたい場合には、AND で接続する。
この論理積を否定する条件指定となる。
(個々の条件の否定を OR で接続するとも言える。)

作成される条件: !{条件1 AND 条件2}


(2) 複数の入力欄での指定


各入力欄で指定した条件が AND で接続される。


(3) [含まない] 以外の入力欄での否定条件の指定


下記のような指定が可能である。

-(条件)

(例)
"From に @xxx.com を含まない" という条件の指定
・[From] 欄での指定
 -(@xxx.com)
・[含む] 欄での指定
 -(from:@xxx.com)


また、論理和、論理積を否定する場合は、下記のように指定する。

-{条件1 条件2}、-{条件1 OR 条件2}、-{条件1 AND 条件2}
-(条件1 条件2)、-(条件1 OR 条件2)、-(条件1 AND 条件2)


(4) [含む]、[含まない] の入力欄での検索対象の指定


・検索対象の指定がない場合、メール本文を含むすべてが検索対象となる。
・ヘッダー項目の指定がある場合、指定したヘッダー項目のみが検索対象となる。
 (From 等の専用の入力欄での指定と同様である。)
・その他にも、ラベル(label:) やカテゴリ(category:) 等での指定が可能である。

(例)
aaa@xxx.com    ← メール本文を含むすべてが検索対象となる
cc:aaa@xxx.com    ← Cc のみが検索対象となる

2. フィルタの一覧表示


フィルタの一覧表示での () と {} の違いは、下記の通りと思われる。

・() の場合には、AND/OR の指定がなければ AND で接続される。
・{} の場合には、AND/OR の指定がなければ OR で接続される。
・いずれの場合も、AND/OR の指定があれば、指定された演算子で接続される。

3. フィルタの適用順序の変更


フィルタは、一覧の上から順に適用される。
また、フィルタの順序を変更する機能は、現在提供されていない。

このため、フィルタのエクスポート/インポートを使用して対応する。
実施手順は、下記の通りである。

・すべてのフィルタを選択し、エクスポートする。
・エクスポートしたファイル(XML ファイル) を編集し、順序を変更する。
 (<entry>〜</entry> の単位で移動する。)
・既存のフィルタを削除する。
・編集後の XML ファイルを使用し、インポートする。
・インポートした内容でフィルタを作成する。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。