SSブログ

GPGの共通鍵での復号化で、CAST5アルゴリズムを使用できない (Debian 10) [Debian]

[ソフトウェアのバージョン]
gnupg 2.2.12-1+deb10u1 (on Debian 10)

1. 発生事象


GPG の共通鍵での復号化で、CAST5 アルゴリズムを使用できない。

・Emacs において、CAST5 で暗号化されたファイルの参照(復号化)に失敗する。
・gpg コマンドの実行の場合、復号化できるが、エラーメッセージが出力される。

[エラーメッセージ]

gpg: WARNING: no command supplied.  Trying to guess what you mean ...
gpg: CAST5 encrypted data
gpg: encrypted with 1 passphrase
gpg: WARNING: message was not integrity protected
gpg: Hint: If this message was created before the year 2003 it is
     likely that this message is legitimate.  This is because back
     then integrity protection was not widely used.
gpg: Use the option '--ignore-mdc-error' to decrypt anyway.
gpg: decryption forced to fail!


(補足)
・Debian 10 の GPG では、アルゴリズムが未指定の場合、AES256 が使用される。
・CentOS 7 の GPG では、上記の問題は発生しない。
 ・gnupg2-2.0.22-5.el7_5.x86_64 を使用。
 ・暗号化では、アルゴリズムが未指定の場合、CAST5 が使用される。
・Debian 10 の file コマンドでは、使用されているアルゴリズムを確認できる。


2. 対処方法


下記の手順を実施する。

(1) 古いアルゴリズム(3DES、CAST5) での復号化を可能にする。


オプション・ファイル(~/.gnupg/gpg.conf) に下記の設定を追加する。

ignore-mdc-error


(2) 連携する全環境において、AES256 をアルゴリズムのデフォルト値にする。


オプション・ファイル(~/.gnupg/gpg.conf) に下記の設定を追加する。

cipher-algo AES256

3. 備考


(1) GPG が共通鍵方式で使用するアルゴリズムのデフォルト値


・gpg 2.2: AES256
・gpg 2.1: AES128
・gpg 1.0 および gpg 2.0: CAST5



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Firefoxでアイコンが文字化けすることへの対応 [misc]

[ソフトウェアのバージョン]
・Firefox 78.4.0esr (on Linux/Windows)
・Firefox 52.9.0esr (on Linux/Windows)

1. 発生事象


Firefox において、アイコンの文字化けが発生する。

・ツイッター等のアイコンの文字化け
・uBlock Origin アドオンのダッシュボードでのアイコンの文字化け
 ([フィルター一覧]、[Myフィルター] 等で発生)


2. 原因


下記のようなフォント設定を行っているためである。

(例) Linux の場合
* {
  font-family: "Sazanami Gothic", monospace !important;
}


【設定の目的】
・明朝体を使用したくないため。
 ([ウェブページが指定したフォントを優先する] を無効化している。)
【設定箇所】
・Stylus アドオン
・<profile-dir>/chrome/userContent.css
【設定の問題点】
・すべてのコンテンツを対象としていることが問題である。


3. 対処方法


下記のように設定を変更する。

(1) 原因となっている設定の訂正


上記の原因となっている設定を下記のように変更する。

body {
  font-family: "Sazanami Gothic", monospace !important;
}


(2) 設定の追加


Firefox のフォントの詳細設定で、下記の設定を行う。
上記 (1) の設定の対象から漏れるコンテンツへの対応である。
(章のタイトル、等)

・日本語の明朝体フォントにゴシック体のフォントを指定する。
 明朝体 (Serif): Sazanami Gothic
 (明朝体を使用する Web ページへの対応)
・必要なら、ラテン文字、その他の表記体系についても同様の設定を行う。
 (lang 属性が英語、Unicode の Web ページへの対応)


[備考]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

rsyslogのタイムスタンプのフォーマット変更 [Linux]

rsyslog のデフォルト設定では、タイムスタンプに年が出力されない。
不便を感じることが度々あるため、年(西暦 4桁)が出力されるように設定の変更を行った。

[ソフトウェアのバージョン]
・rsyslog 8.1901.0-1 (on Debian 10)
・rsyslog-8.24.0-52.el7_8.2.x86_64 (on CentOS 7)

1. 対応方法


/etc/rsyslog.conf にテンプレートの定義を追加し、これを使用する。
尚、タイムスタンプは、下記のように変更する。

(変更前)
Jan  2 11:22:33
(変更後)
2020-01-02 11:22:33

2. 実施手順


(1) テンプレートの定義


下記のテンプレートを定義する(注1)。

$template custom_timestamp,"%timestamp::10:date-rfc3339%
 %timestamp:12:19:date-rfc3339% %hostname% %syslogtag%
%msg:::sp-if-no-1st-sp%%msg:::drop-last-lf%\n"


・%msg:::drop-last-lf%
 メッセージの最初の文字がスペースでない場合に、スペースを返す。
・%msg:::sp-if-no-1st-sp%
 メッセージを取得し、最後の改行を取り除く。


(2) デフォルト・テンプレートの変更

(変更前)
$ActionFileDefaultTemplate RSYSLOG_TraditionalFileFormat
(変更後)
$ActionFileDefaultTemplate custom_timestamp


(3) rsyslog の再起動

# systemctl restart rsyslog

3. 備考


(1) $ActionFileDefaultTemplate の代表的な設定値


(a) RSYSLOG_TraditionalFileFormat


・デフォルトの設定値である。
・タイプスタンプに年が含まれない。
 (例) Jan 2 11:22:33
・フォーマットは、下記の通り(注1)。

"%TIMESTAMP% %HOSTNAME% %syslogtag%%msg:::sp-if-no-1st-sp%
%msg:::drop-last-lf%\n"


(b) RSYSLOG_FileFormat


・高精度のタイプスタンプとタイムゾーン情報が含まれる。
 (例) 2020-01-02T11:22:33.123456+09:00
・フォーマットは、下記の通り(注1)。

"%TIMESTAMP:::date-rfc3339% %HOSTNAME% %syslogtag%
%msg:::sp-if-no-1st-sp%%msg:::drop-last-lf%\n"

(注1)
複数行として表示しているが、設定は一行で行う(単純に行を連結する)こと。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。