SSブログ

CentOS 7.1のインストール [CentOS]

CentOS 7.1.1503 のネットワーク・インストールを行った。
詳細は、以下の通りである。

1. インストールの方針


(1) ブートローダーはインストールしない。


・本バージョンでは、PBR へのインストールができないため。
・CentOS 7.1 の起動は、マルチブート環境の既存の GRUB から行う。
・ブートローダーの PBR へのインストールは、OS インストール後に実施する。
 (# grub2-install コマンドで --force オプションを指定)


(2)パッケージの選択では、ベース環境として下記の 2 候補を選択し、比較検討する。


・[最小限のインストール] または [サーバー(GUI 使用)] を選択する。
・アドオンの選択では、[互換性ライブラリ] のみを選択する。
・本バージョンでは、ベース環境選択後のパッケージの個別選択ができないため。


(3) その他


・事前にインストール先のパーティションを作成する。
・IPv4 のアドレスを手動で設定し、IPv6 は使用しない。


2. インストールの手順 (要点のみ記載)


(1) ブートメディアでのブート

(2) 機能の選択


・[Install CentOS 7] を選択する。


(3) インストール中に使用する言語の選択


・[日本語] を選択する。


(4) ネットワークとホストの設定


・[全般] で [この接続が利用可能になったときは自動的に接続する] を選択する。


(5) インストールソースの指定


・ftp://ftp.riken.go.jp/Linux/centos/7.1.1503/os/x86_64/


(6) ソフトウェアの選択


・ベース環境の選択: 使用するベース環境を選択する。
・アドオンの選択: [互換性ライブラリ] を選択する。


(7) インストール先の指定


(a) デバイスの選択


・[パーティション構成を行いたい] を選択する。
・下部の [Full disk summay and boot loader ...] をクリックする。
・デバイスを選択し、[ブートローダーをインストールしない] を選択する。


(b) 手動パーティション設定


・[不明] という項目のリストから、既存のパーティションを選択する。
・/ にマウントするパーティションは、[再フォーマット] の選択が必須である。
・[変更を適用する] を選択し、パーティションの設定を追加する。
・すべてのパーティションの追加後に、[完了] をクリックし、設定を終了する。


(8) その他の設定


・kdump を使用しない場合には、[KDUMP の設定] で設定を変更する。
・日付と時刻、言語サポート、キーボードは初期値を使用する。
 (初期値は、アジア/東京 タイムゾーン、日本語、日本語である。)


(9) インストールの開始


・右側下部の [インストールの開始] をクリックする。
・[ユーザーの設定] では、[root のパスワードの設定] のみ行う。
 (ユーザーの追加は、インストール後に実施するため。)


3. 備考


インストールされるパッケージの数は、下記の通りである。
・[最小限のインストール] を選択の場合: 306 個
・[サーバー(GUI 使用)] に変更した場合: 1231 個



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。