SSブログ

音楽CDのデジタル再生 [Linux]

マザーボードを交換したところ、光学ドライブとのアナログ接続をする端子がなくなってしまい、音楽 CD のアナログ再生ができなくなってしまった。
アナログ再生で満足していたのだが、仕方ないのでデジタル再生を行う環境を構築した。
実施した手順は、下記の通りである。

1. デジタル再生に対応したソフトウェアのインストール


(1) 情報収集


インターネットの検索結果から、mplayer、xmms、xmms2、audacious を候補とした。


(2) 使用するソフトウェアの決定


検討の結果、audacious を使用することにした。


(3) audacious のインストール


(a) Debian GNU/Linux 6.0 の場合 (audacious 2.3)

# apt-get install audacious


(b) CentOS 6.2 または Scientific Linux 6.2 の場合 (audacious 3.2.2)

# rpm -ivh libvpx-1.0.0-1.fc15.i686.rpm
(注) atrpms リポジトリの不具合で、依存関係を解決できないための対応である。

# yum --enablerepo=atrpms install audacious


(c) openSUSE 11.4 の場合 (audacious 3.1.1)

# zypper install audacious
# zypper install audacious-plugins


(4) audacious の設定


audacious を使用するユーザーを cdrom グループに追加する。


(5) 音楽 CD の再生


(a) 音楽 CD を CD ドライブに挿入する。

(b) audacious を起動する。

(c) メニューから [Services] -> [Play CD] を選択する。
  または、メニューから [Services] -> [Add CD] を選択する。
  ・表示された Playlist から該当する曲を選択する。
  ・再生開始のアイコンをクリックする。

  (注) v2.3 の場合は、Player を右クリックし、[Plugin Services] を選択する。


2. 備考


今回採用しなかったソフトウェアを使用した感想は、下記の通りである。

(1) mplayer


・光学ドライブの回転数がかなり高くなってしまい、回転音が気になる。
 (-cdda speed=1 の指定、直前の 'eject -x 1' の実行でも、効果がない。)
・CPU への負荷が結構高い。
・CUI である。


(2) xmms


・光学ドライブの回転数がかなり高くなってしまい、回転音が気になる。
 (直前に 'eject -x 1' を実行することで対応可能。)
・Playlist が日本語表示できない(設定の問題かも知れない)。


(3) xmms2


・サーバー/クライアント方式であり、音楽 CD を再生するだけには不要な機能が多い。
・設定方法がよくわからない。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。