/dev/dm-0から/dev/mapper/*への変換 [Debian]
[ソフトウェアのバージョン]
・OS: Debian GNU/Linux 8
・lvm2 2.02.111-2.2+deb8u1
・mdadm 3.3.2-5+deb8u2
1. 発生事象
2. 変換方法
3. 備考
・OS: Debian GNU/Linux 8
・lvm2 2.02.111-2.2+deb8u1
・mdadm 3.3.2-5+deb8u2
1. 発生事象
Debian 8 において、'df /' の出力でデバイス・パスが /dev/dm-0 と表示される。
・/ は、mdadm+LVM 構成での LV である。
・/ 以外では、/dev/mapper/* と表示される。
・動作上の問題はない。
・GRUB 設定の root= で /dev/mapper/* を指定しても状況は変わらない。
(補足)
・Debian 9 では発生しない。
(lvm2 2.02.168-2、mdadm 3.4-4+b1)
・CentOS 6 では発生しない。
(lvm2-2.02.143-12.el6_9.1.i686、mdadm-3.3.4-8.el6.i686)
・CentOS 7 では発生しない。
(lvm2-2.02.171-8.el7.x86_64、mdadm-4.0-5.el7.x86_64)
2. 変換方法
下記のいずれかの手順で、/dev/mapper/ 内でのデバイス・パスが取得できる。
(1) /sys/block/ からのデバイス・パスの取得
# cat /sys/block/dm-0/dm/name vg_linux-debian_root
・/sys/block/dm-0 は ../devices/virtual/block/md0/ へのシンボリック・リンク
(2) /dev/mapper/ からのデバイス・パスの取得
# ls -l /dev/mapper/ | grep -w dm-0 | awk '{print $(NF -2)}' vg_linux-debian_root
(補足)
/dev/mapper/vg_linux-debian_root は /dev/vg_linux/debian_root でもアクセス可能
3. 備考
(1) 対応するデバイス・パスを一覧表示するスクリプト
#!/bin/sh for i in `ls -d /sys/block/dm-*`; do echo "/dev/`basename $i`" ... "/dev/mapper/`cat $i/dm/name`" done
コメント 0