openSUSE 12.2へのアップデート(2) [openSUSE]
(1) ブート直後に getty のプロンプトが表示されない件への対応
【対処方法】
/etc/init.d/boot.local の最後に下記の設定を追加する。
# patch for getty@tty1.service (on openSUSE 12.2) (sleep 3; systemctl restart getty@tty1.service >/dev/null 2>&1) &
### 追記(2012-09-17)
2. 対応できていなかった不具合への対応 (part2)
(1) Xorg が異常終了する件への対応
【発生事象の補足情報】
fvwm2(fvwm2-2.6.4-2.1.2.i586) 環境下で発生するが、GNOME 環境下では発生しない。
また、下記の手順により、再現できる。
・Firefox を起動する(Firefox 14.0.1/15.0.1 を使用)。
・google で JavaScript を検索する。
・検索結果の一番目にある JavaScript - Wikipedia にアクセスする。
(http://ja.wikipedia.org/wiki/JavaScript)
・Firefox の [前ページに戻る] アイコンをクリックする。
【対処方法】
fvwm2 を openSUSE 12.1 のパッケージに入れ替える。
# rpm --oldpackage -Uvh fvwm2-2.5.26-59.1.3.i586.rpm
3. 新たな不具合への対応
(1) GNOME において、~/.config/gtk-3.0/settings.ini の設定が反映されない。
【発生事象】
~/.config/gtk-3.0/settings.ini の gtk-theme-name の設定が反映されない。
【対処方法】
gnome-tweak-tool をインストールし、テーマの設定を行う。
・gnome-tweak-tool をインストールする。
・[アプリケーション] -> [アクセサリ] -> [高度な設定] を選択する。
・左のメニューから [テーマ] を選択する。
・[ウィンドウのテーマ] でテーマを指定する。(例えば、[Clearlooks] を指定)
(2) Helvetica を指定した時に使用されるフォントが openSUSE 12.1 の場合と異なる。
【発生事象】
# on openSUSE 12.2 % fc-match Helvetica:lang=en arial.ttf: "Arial" "Normal" % fc-match Helvetica:lang=ja ipagp.ttf: "IPAPGothic" "Regular" # on openSUSE 12.1 % fc-match Helvetica:lang=en n019003l.pfb: "Nimbus Sans L" "Regular" % fc-match Helvetica:lang=ja n019003l.pfb: "Nimbus Sans L" "Regular"
【対処方法】
/usr/share/fonts/URW を作成する。
# cd /usr/share/fonts # ln -s ../ghostscript/fonts URW
### 追記(2012-09-21)
4. 備考
2 日間集中的に使用してみたが、openSUSE 12.1 と同程度に安定動作する。
コメント 0