SSブログ

systemdの使用方法 [openSUSE]

openSUSE 12.1 で導入された systemd について、情報をまとめてみた。
(大部分は Fedora 等の他のディストリビューションでも同様と思われる。)

1. systemd での変更内容


(1) サービス


systemd では、サービスはユニットという概念に含まれる。


(2) ランレベル


systemd では、ランレベルはターゲットという概念に変更された。

(例)
run level 3: multi-user.target (またはrunlevel3.target.wants)
run level 5: graphical.target (またはrunlevel5.target.wants)


(3) サービスの定義


/lib/systemd/system/<service-name>.service
または
/etc/systemd/system/<service-name>.service
に定義する。

・/etc/systemd/system の方が優先される。
・<service-name>.service がユニット名である。
・通常は、/etc/systemd/system の方を編集する。


(4) デフォルト・ターゲットの設定


/etc/systemd/system/default.target をシンボリックリンクとして作成する。

(例)
# cd /etc/systemd/system
# ln -s /etc/systemd/system/runlevel3.target default.target
または
# ln -s /etc/systemd/system/multi-user.target default.target
(runlevel3.target は multi-user.target へのシンボリックリンクである。)

2. ユニットの起動/停止


(1) 起動

# systemctl start <unit-name>


(2) 停止

# systemctl stop <unit-name>


(3) 再起動

# systemctl restart <unit-name>

3. ユニットの自動起動の設定


(1) 自動起動の有効化

# systemctl enable <unit-name>


(2) 自動起動の無効化

# systemctl disable <unit-name>


(3) ユニットの追加

# systemctl load <unit-name>
(chkconfig --add に相当)


(4) ユニットの無効化


/etc/systemd/system 内に定義ファイルを /dev/null へのシンボリックリンクとして作成する。

(例)
# cd /etc/systemd/system
# ln -s /dev/null ctrl-alt-del.target


(5) どのターゲットで自動起動するかの指定


定義ファイルの [Install] 欄の WantedBy に設定する。


(6) ターゲット毎の自動起動するユニット


/lib/systemd/system/*.target.wants
および
/etc/systemd/system/*.target.wants
を参照する。


4. ユニットの状態の表示


(1) 指定したユニットの状態の表示

# systemctl status <unit-name>


(2) 指定したユニットが稼働中かどうかの確認

# systemctl is-active <unit-name>


(3) 指定したユニットが有効かどうかの確認

# systemctl is-enabled <unit-name>


(4) 指定したユニットの設定内容の表示

# systemctl show <unit-name>

5. ユニットの一覧表示


(1) 起動されているユニットの一覧

# systemctl
または
# systemctl list-units [pattern]


(2) 起動されていないユニットを含めた一覧

# systemctl --all
(--all は -a でも可)


(3) 起動に失敗したユニットの一覧

# systemctl --failed


(4) 指定したユニットタイプのみの一覧

# systemctl -t <unit-type>
(例) systemctl -t service


(補足)
指定可能なオプション
--no-pager: ページャーを使用しない。
--full: ユニット名の省略表示を行わない(default: 長い場合は省略表示される)。


6. システムの起動時間に関する情報の表示


(1) システムの起動時間の表示

# systemd-analyze


(2) システムの起動時間の詳細表示

# systemd-analyze blame

7. 備考


(1) 環境変数


環境変数 SYSTEMD_PAGER で使用するページャーを指定できる。
SYSTEMD_PAGER が定義されていない場合、PAGER が使用される。

ページャーを使用したくない場合には、下記のように設定する。

# export SYSTEMD_PAGER=""
または
# export SYSTEMD_PAGER=cat


(2) 参考資料


http://opensuse-man-ja.berlios.de/opensuse-html/cha.systemd.html


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。